大丸鐵興の災害時の防災についてのコラム

みずがめ君からのおはなし~9月1日は防災の日~

今年の夏の暑さは過去に無い体温を超えるほどの命にかかわる危険な暑さが続いております。くれぐれも無理をしないで こまめな水分補給そして塩分も補ってください。

9月1日は防災の日です。あらためて防災について家庭でも話し合い、再度確認することが重要です。食料・飲料水の備蓄、家具の転倒対策、家庭内での安否確認方法など自治体や国の機関のホームページ等でもUPされておりますので参考にして防災に備えましょう。ちなみに防災の日が 9月1日に制定されている理由は1923年9月1日に発生した関東大震災の日であり、この付近は台風の襲来が多いとされる二百十日(雑節のひとつ。立春を起算日として210日目(立春の209日後)の日)に由来しているそうです。防災の日は関東大震災や阪神・淡路大震災、東日本大震災をはじめ、台風、洪水、竜巻、豪雪、火山噴火・・による甚大な被害を最小限にとどめるため、日ごろから災害に対処する心構えを準備することとして制定された啓発運動の日です。

さて、今回のコラムで取り上げるのは、災害時のトイレ対策です。飲んだり食べたりしたら必ず出る生理現象、災害時には特にトイレ問題は重要課題です。そこで防災トイレアドバイザーとして活躍する㈱長谷川設備工業 代表取締役 長谷川高士さん発足の減災チーム・トイレの備えは被災地や各地へ赴き、水を使わない携帯トイレの実践トレーニングをとても丁寧にわかりやすく広めている方ですので、是非 動画をご覧頂き実際に体験し実践できるよう備えておくことをお勧めいたします。

▼今すぐ始められる!携帯トイレトレーニングをやってみよう

https://toilet.ne.jp/training

▼お勧めの携帯トイレ(購入もできます)

https://toilet.ne.jp/keitaitoilet-product

水やトイレなど日常生活で“あるのが当たり前”なことほど、盲点になりがちです。また、長期間にわたりライフラインが断絶されると、トイレを我慢するために水分を取らないなどの理由で災害関連死に至ることも考えられます。是非、防災の日を機に災害から生き延びるために一人一人が心構えをもって防災・減災に努めていきましょう。

↑

Copyright © 災害時・防災用の給水タンクなら、信頼と安全の大丸鐵興のみずがめ君. All Rights Reserved.